0 と 1 の世界の見習い探検家 イメージ画像

鉄道日誌

おととい22日に遭遇した1945T運用の5303編成。 現在東京都交通局は、浅草線の5300形の廃車、置換を進めており、すでに先週と先日、それぞれ5301編成、5302編成が引退、解体されました。 順番で行けば次は5303編成。 最後に遭遇できて良かったです。 今までありが
『5303F』の画像

帰りの途で遭遇した3000形の3002編成さん。 前照灯がLEDに換装されていたのを初めて知りました。 ホーム進入時にフロント部の上2箇所の前照灯が、LEDの特有の真っ白な光で輝いておりました。 車内の方でも最新の3000形のようなLCDが取り付けられていたりと、いろい
『3002F、新しい前照灯と車内LCDを初めてお見かけしました』の画像

先日運用を開始した3037編成に遭遇しました。 乗車電として。w 新車の匂いすごいですね。 車体もピカピカです。 撮るのが下手くそ過ぎてピカピカな車体の様子をお伝えできない写真ですが( 11-第79号 - 20180202_173946433998.pdf - 京成電鉄 https://
『3037編成に初乗車』の画像

本日乗車した78H快速西馬込行き。 京急の1121編成でした! あんまり本線H運用にエンカウントすること無いんで、ちょっとラッキー(
『京急車』の画像

昨日は珍しく千葉県でも雪が。 千葉県は「関東に雪が降る」と言われても温暖な気候のせいか、雨や霙 (みぞれ) で終わります。 今回もそのパターンやろな。と甘く見ていたら、今回は外れてしまいました、、 珍しく大雪です。 この程度で大雪というと、東北や
『雪の京成』の画像

↑このページのトップヘ