0 と 1 の世界の見習い探検家

カテゴリ: 雑記帳

※詳細プロフィールのページがウェブサイト内にご用意できるようになるまでの仮設記事です

【基本情報】

 名前 (HN)

青砥 (あおと)

 誕生日

03/04

 職業

IT 関連

 趣味

アニメ / ゲーム / VTuber / 交通を中心とした各種インフラ /
プログラミング (.NET 中心) / ラーメン / 猫

 ウェブサイト

0 と 1 の世界の見習い探検家
www.a32kita.net

 Twitter

@a32kita



【ご挨拶】
どうもこんにちは、青砥と申します。街なかの電線やケータイ電話の基地局などを造ったりメンテナンスしたりする建設会社が副業でやっている IT ソリューション事業の端くれで、SaaS 製品を担いでご提案をして回るプリセールス エンジニア AI や xR ソリューションのサービス企画、プリセールス エンジニアをやっている者です。
(SaaS 分野から久々に xR 分野に戻ってきたため、再勉強中)

プログラミングが趣味ですが今は営業寄りの職種のため、最近は仕事であまりコード書けていないため、趣味で小物を作ったりしています。

HN の由来は、東京都の京成電鉄青砥駅でございますが千葉県民です。
京成電鉄は好きですが一切京成グループ各社とは関係ございません。

穏やかで平和な世界を目指しております。仲良くしていただければ幸いです。

Fjh09DCVEAEQC5B

Fjh08W_UoAAuSER


昨日の夕飯のスシロー。
最近どうも一人で回転寿司でお寿司食べながら考え事するのにハマってしまい、ちょくちょく近所のスシローにお邪魔しております。

スシローに限らずなんですが、回転寿司の粉末式の緑茶、美味しいですよね。
私あれが好きでついつい飲み過ぎちゃうんですよね。

FjiDxW-UUAET9HE


昨日は珍しくデザートまで食べちゃいましたw

Yahoo! ブログから移転してまもなく 3 年。
更新がしばらく止まっていたので、とくに何があったというわけではないのですがたまには更新してみようかなという記事です。

本当は、いろいろサーバ建てたときのナレッジとか書いていければ良いんですけど、なかなか手が回りません。


すっかり季節は秋ですね。
先週、茨城県つくば市の洞峰公園に行ってまいりました。

IMG_1573_w1200
画像: 園内案内図 (一部)

なかなか広い公園で小さい子供向けの遊具から、運動場まで整備されています。
ただ今回私がここに来てみたのは、紅葉。秋なのでね。

IMG_1666_w1200
画像: 正門?前の遊歩道スペース

IMG_1708_w1200
画像: 園内の池の脇にあったもみじの木

IMG_1691_w1200
画像: 赤く染まるもみじ

あんまり紅葉狩りとかを積極的に行うタイプの人間ではないので、こんな鮮やかな紅葉を見たのは久しぶりな気がします。
こんな赤かったでしたっけ?

thumbnail_image0-1のコピー
画像: 同行した妹による撮影

一眼抱えてずっと園内の写真撮りまくってました。

たまには普段いかない場所に行ってみるのもいいですね。
しかも自然の多い場所だと季節によって様々な表情を見せてくれるので楽しいです。

私の一番のお気に入りスポットの君津市亀山湖も今頃絶景が広がってるんだろうなぁ。
(おそらく混み合っているので、行っても車を止められない)

ウクライナ危機に際して下記金額の寄付を実施いたしましたことをご報告申し上げます。

金額: 20,000 円
寄付先: 日本赤十字社

義援金名: ウクライナ人道危機救援金

ウクライナ及び周辺地域で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げるのと同時に日本赤十字社を通じて、少額ながら寄付をすることをお知らせいたします。
当方は、一刻も早い事態の収集と平和で安全な世界が戻ることを心から願っております。



久々の更新です。
本日は誕生日でした。


昨年の夏にコードに触れるお仕事から離れてしまい、
めっきり業務でのコーディング機会がなくなりました。
(その分をたまに土日にコードを書きながら発散しています)

気づけば .NET も 6 の話がちらほらと聞こえ始め、
.NET 5 すらなんもわからん状態の私にとっては危機ですね
.NET 含めて技術的な遅れを少しでも取り戻せる 1 年にしたいですね


コーディングが低頻度になったこともあり、
技術周りのお話はこのブログで取り扱うことも減りそうです。
もともとそんなに多くなかったですが。

しばらくはコロナ禍の在宅勤務で買い漁った物品を紹介するネタでの更新になりそうです。

では。
今後とも宜しくお願いいたします。

このページのトップヘ