イメージ 1
図1 県道169号のパーキングから望む景色

イメージ 2
図2 六方沢橋

イメージ 3
図3 大笹牧場 レストハウス


栃木県の霧降高原へ行ってまいりました。
日光の近辺ということで大混雑を警戒はしていたのですが、思っていたほどではなかったですね。

新国道4号のバイパスへ栃木県内へ移動し、栃木県道46号線で国道119号へ。
その後東武宇都宮の駅前などを抜けながら、宇都宮北道路へ入りました。

新国道4号のバイパスにしても宇都宮北道路にしても、高速道路並みのかなりの高規格道路。
快走できました。

その後また国道119号へ戻り、東武日光駅方面へ向かいました。

東武日光駅付近から今度は栃木県道169号へ。
この道が山登りの道路です。
途中無料駐車場や写真にもある六方沢橋などがあります。
そのまま一本道をひたすらに進んでいくと、3枚目の大笹牧場があります。


その後、169号でそのまま山を下り、今度は県道23号で川治温泉方面へ。
別に温泉が目的というわけではなく飽くまでも通過点です。
一旦県道123号へ出て、会津鬼怒川線と並走しながら、今度は県道63号へ。

県道63号は山を越える道路ですが、なかなかに狭い。。
対向車との離合には注意が必要です。
待避所までバックしました(

その後63号線をしばらく進み今度は県道74号で東北自動車道矢板IC方面へ。
矢板IC手前の東北自動車道を越えてすぐの道路に入り、その後県道62号方面へ。


イメージ 4
図4 グリーンライン看板

イメージ 5
図5 グリーンラインから見えるJAしおのや


県道62号へ出て少し行くと「押上小学校南」という交差点にあたり、県道62号に沿って進むためには右折をするよう促されますが、無視して直進。
その後現れる「グリーンライン」という名の農道で下野花岡駅まで向かいました。


日光市から塩谷町、矢板市、さくら市とあれこれ駆けずり回りましたが、連休中日の日曜なのに交通量がそこまで多くない道路が多く、楽しいドライブになりました(