イメージ 1


本日も朝からえらい目に遭いました。
今週まともに出勤できた日あったかな?

本日は朝から、京成千葉線と総武線が電力トラブルと車両故障でそれぞれ運転を見合わせておりました。
原因は言わずもがな塩害。
薄々予想してましたが続きましたね。
本日も安定の遅刻です。



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

そして帰り。
実は僕が会社に遅刻で出勤した頃、京成線では更に他の箇所でも架線からの発煙、出火が発生し、全線で運転を見合わせました。

これに伴う架線点検は帰宅ラッシュの時刻になるまで終わらず。。
都心部にいる千葉県民は「まぁ総武線で帰ればええかな」と思ったところでしょうね。
実際僕もそうでしたし。
しかし、今度はラッシュ時間帯に差し掛かり総武快速線が新小岩~市川間で線路陥没を起こし、運転見合わせ。

こうなると笑うしかありません。
僕がなんとか京成船橋に到着した頃、京成の一部区間で運転を再開したという情報が入ってきたため、一か八かで京成船橋へ。
そしたら画像の通りの様子です。
一斉にではなく部分部分での再開だったようです。

と言いますのも。
京成はこれだけ塩害による送電障害が続いたということで、実は対症療法を諦めて、根治療法へ切り替えたみたいでした。
根治療法と言いますのは、発火している箇所の復旧はもちろん、一度送電を全部止めた上で架線を全部水洗いして回ったそうです。
もうそれしかないですよね。。。



イメージ 5

イメージ 6


辛うじて運転を再開した区間の電車は不気味なほど空いてました。
皆さんどうしたの。

総武線の市川の送電施設も、ここ数日ビリビリと普段聞かない音を立ててますし、京成は今日でなんとかなったにしても他の路線はまだ警戒したほうが良さそうですね。

明日もお出かけです。
では。