新書庫「御猫様日誌」の初回記事です。
これまでは写真・画像日誌のほうで猫関連の話題も取り扱っておりましたが、猫記事が増えてきましたので分離しました。

さてさて。
連休前の記事でまた亀山湖の猫に会いに行きたいなんて書いたと思いますが、早速行ってまいりました。


(過去記事)前々回と前回の亀山湖
にゃんこ (2018/3/15(木) 午後 11:57)
https://blogs.yahoo.co.jp/a32kita/15780515.html
桜の亀山湖 (2018/3/30(金) 午後 11:45)
https://blogs.yahoo.co.jp/a32kita/15808505.html

イメージ 1
図1 駐車場まで出てきてくれたお猫さま

イメージ 2
図2 寄ってきて…

イメージ 3
図3 ゴロン

前回の桜のときはお会いできなかったお猫さまでありますが、今回は向こうから出迎えてくれました。
結構怪我の話もありましたし、前回お会いできなかったということでやや心配をしていたのですが、全然お元気みたいですね。

いつものように足元までやってきたお猫さまは、僕のズボンにすりすり。
そしてゴロン。
撫でさせてやると言わんばかりに僕の靴を枕にグテーっと転がってしまいます。
そこからしばらくもふもふ。
ほんとに人懐っこいですね。
自分の匂いを擦り付けているのか知らないのですが、ちょうど換毛期を迎えているようで、おかげで僕のズボンはお猫さまの毛だらけ。。

突然すくっと起き上がると、何かに気がついて「ニャー」。
見てみると、釣りの道具を抱えた親子と思われる男性と女の子がこちらの様子を伺っておりました。

イメージ 4
図4 何かを発見したお猫さま

イメージ 5
図5 女の子がくれた魚の活きの良さに驚くお猫さま

お猫さまは、今度はそちらに向かって擦り寄りにいきます。
すると、女の子が魚を差し出しました。

女の子のお父さんのお話によると、ちょくちょく亀山湖には釣りに来ており、連れた魚の一部を猫に上げてるのだとか。
お猫さまはどうやらそれを分かっていて何かを察知してたみたいですね。
本当にずる賢い。

イメージ 6
図6 お魚くわえたどら猫♪なお猫さま

イメージ 7
図7 お食事中

女の子に差し出された魚を一生懸命食べておりました。
僕がその場を一旦離れて戻ってきた頃には、魚の骨だけが綺麗に残っておりました。
お猫さまはお食事上手なんですね。


前回、お猫さまと一緒に亀山湖の綺麗な桜景色を見ることが出来なかったのは残念ですが、元気そうにしていたので良かったです。