大学に入学してからもう2ヶ月が経過しました。
ちょうど大学の1学期(第1セメスター)の半分が経過し、中間試験の時期に入ったところです。
中間試験と言っても高校までのような全教科一斉の試験期間が設けられているわけではなく、授業中にテストや小テストを実施したり、レポート課題が出されたりというだけなのですが。。。
はい。
主な試験の実施日程について。。
(授業時間内に試験を実施する教科)
月曜日 微分積分基礎
火曜日 なし
水曜日 物理学基礎、線形代数学基礎、教養の数学
木曜日 なし
金曜日 現代社会論レポート提出期限
水曜日・・・()
水曜日の「物理学基礎」については本当は28日に実施する予定だったのですが、教授が当日になって急遽試験日を変更したいと言いましてね。
初めは勉強期間が1週間伸びたと思って喜んでいたのですが、よくよく考えてみると来週の水曜日って他に2教科試験あるんですよね。。。
はい。
では。
ちょうど大学の1学期(第1セメスター)の半分が経過し、中間試験の時期に入ったところです。
中間試験と言っても高校までのような全教科一斉の試験期間が設けられているわけではなく、授業中にテストや小テストを実施したり、レポート課題が出されたりというだけなのですが。。。
はい。
主な試験の実施日程について。。
(授業時間内に試験を実施する教科)
月曜日 微分積分基礎
火曜日 なし
水曜日 物理学基礎、線形代数学基礎、教養の数学
木曜日 なし
金曜日 現代社会論レポート提出期限
水曜日・・・()
水曜日の「物理学基礎」については本当は28日に実施する予定だったのですが、教授が当日になって急遽試験日を変更したいと言いましてね。
初めは勉強期間が1週間伸びたと思って喜んでいたのですが、よくよく考えてみると来週の水曜日って他に2教科試験あるんですよね。。。
はい。
では。